喜怒哀楽ではなく喜叱哀楽が良い♪
高男です・:*+.((≧▽≦))/.:+*
ある女性の経営者さんとお話させていただく機会をいただきました( 艸`*)
すごく表情も感情も豊かな方で、終始楽しく話を聞かせていただいたんですが、ある質問に対しての答えが素敵でしたので、簡単にですが書かせていただきます♪
「喜怒哀楽がはっきりされてますよね?何か意識されてることはあるんですか?」
とご質問させていただいた時に、
「喜叱(きし)哀楽って言ったら良いのかな??叱ることはあるけど、怒ったことはないのよ♪」
とお答えいただきました。
- 怒るとは、自分のことを考えて感情でお伝えすること
- 叱るとは、相手のことを考えて理性でお伝えすること
経営に限ったことではなく、仕事や恋愛、趣味でも同様で、良い時も悪い時もあります。
その時に感情で物事を決めるのは浅はか。特に悪い時。ということを教えていただきました。
感情ではなく理性で話ができるようになると、女性はとても輝くのだと気付かせていただきました(^^)
ぜひ皆さんも怒るではなく叱ることを意識してみてはいかがでしょうか??
以上、高男でした・:*+.((≧▽≦))/.:+*
0コメント